HOME > 巻之九 能勢郡(のせこほり)


能勢郡(のせこほり) 東は島下の郡界に至り、西は河辺の郡界に至り、南は豊島の郡界に至り、北は丹州桑田の郡界に至る。



廃寺
  おげんちょのもちのちょうく  
 御玄猪餅調貢  
  によいざんぜんぷくじ   ぜんぷくじ
 如意山善福寺  善福寺  大阪市天王寺区空堀町10-1
  たかをかやま   
 鷹岡山    
 こだまのやしろ   はしりおちじんじゃ
 小玉神祠  走落神社  豊能町木代1556
  ちょうせんぜんじ   ちょうせんじ
 朝川寺  朝川寺  豊能町木代1530-1
  かひかはながのりきようのとう   かいかわさんみながのりのはか
 貝川長乗郷塔  貝川三位長乗の墓  豊能町桐畑ケイレン
 はしりおちのじんじや   ふじのもりじんじゃ
 走落神社  藤森神社  豊能町大円藤の森 小玉神社に合祀。
  かけひきまつ   
 影引松    
  よののやしろ   すさのおじんじゃ
 余野神祠  素盞鳴尊神社  豊野町下余野  小玉神社に合祀。
  よののこじよう   よのしろあと
 余野の古城  余野城趾  豊野町余野
 たきたにのかんおん   
 瀧谷観音    
  くずのもり   
 九頭森    
 にしのぼうやくし   むほんじにしのぼう
 西坊薬師  無本寺西之坊  廃寺
  ゆうせんじ   ゆうせんじ
 遊仙寺  遊仙寺  豊能町余野237-5
  てんだいさん   
 天台山    
 りゆうおうせき   
 竜王石    
  ごずてんおうのやしろ   ひかわじんじゃ
 牛頭天王祠  氷川神社  豊野町川尻字中ノ森 小玉神社に合祀。
 ほうりんじ   ほうりんじ
 法輪寺  法輪寺  豊能町川尻592
  こうだいじ   こうだいじ
 高代寺  高代寺  豊能町吉川756
 のせみようけんのやしろ   のせみょうけんざん
 能勢妙見祠  能勢妙見山  能勢町野間中661
     
 野間立石    
     
 野間窟    
 のまのじんじゃ  のまじんじゃ 
  野間神社 野間神社   能勢町地黄291
 じおうやしき   じおうじょう 
 地黄第  地黄城  豊能郡能勢町地黄
 せいふじ  せいふうじ 
  清普寺 清普寺    豊能郡能勢町地黄815
 しんによじ   しんにょじ
 真如寺  真如寺  豊能郡能勢町地黄606
    
 歌垣山    
     
 倉垣川    
     
 倉垣里    
    
 阿倍泰氏の塔    
     
 松王児童の塔    
    
 開明神祠    
     
 薬師堂    
 めいげつたうげ  めいげつとうげ 
  名月峠  名月峠  
 
 潮井    
    
 鬼王団三郎の塔    
     
 曽我祠    
    
 能勢蔵人第    
     
 大路次渓     
     
 平石     
    
 宿野の古城     
     
 久佐佐神社     
    
 名産土盌     
     
 下樋山     
    
 剣尾山の旧蹟     
     
 月蜂寺     
     
 能勢蔵人の古迩     
     
 村井右京亮の古跡     
     
 山辺祠     
     
 山辺下祠     
     
 山辺の古城     
     
 梵天王祠     
     
 脚木摺峠     
     
 酌子嶺     
     
 杓子岩     
     
 栗栖川     
     
 赤淵     
     
 栗栖の古城     
     
 織田七兵衛尉力戦旧蹟     
     
 吉村の古城     
     
 洞雲寺     
     
 貴布禰祠v    
     
 岐尼神社     
     
 今西の古城     
     
 山田川     
     
 湯小屋祠     
     
 九頭祠     
     
 新宮祠     
     
 多田塚     
     
 稲地第古迩     
     
 竜王嶽     
     
 長谷の古城     
     
 三草山     
     
 清山寺     
     
 六所権現     
     
 柄間祠     
     
 地蔵堂     
     
 義経の陣所     
     
 上杉の古城     
     
 御門弟     
     
 取金坑     
     
 片山の古城     
     
 五頭祠     
     
 谺ケ岩     
     
 神人     
     
 為奈磨     
     
 円塚     
     
 名産櫟炭    
     
     
     
     
     
     




inserted by FC2 system