須磨浦(すまのうら) 古詠多し。むかしはこの浦に塩屋ありしが、今は海遠浅になりて塩竈絶えたり。
近年、風月庵これを再び興さんと計ひしかども、その事ならず。
 『拾遺』  白波はたてと衣にかさならず赤石も須磨もおのが浦々         人 丸
 『古今』  すまのあまの塩やく煙風をいたみ思はぬ方にたな引にけり      読人しらず
  同    須磨の海士の塩やき衣をさをあらみま達にあれや君がきませぬ   同
 『詞花』  すまの浦に焼くしほ竃の煙こそ春にしられぬ霞なりけれ        俊 頼
 『千載』  五月雨はたくもの煙うちしめり塩たれまさる須磨の浦人        俊 成
 『新古』  すまのあまの袖ぞ吹きこす塩風のなるとはすれど手にもたまらず  定 家
  同    なれ行はうきよなれはや須磨の海士の汐やき衣ま遠なるらん    女御撒子女王
  同    すまの浦のなぎたる朝はめもはるに霞にまがふあまの釣舟     藤原孝
 『続古』  すまのあまの浦こぐ舟のかぢを絶えよるべなき身ぞ悲しかりける  小野小町

HOME > 巻之八 八部郡
inserted by FC2 system