野宮牛頭天王(ののみやごずてんのう)伊丹天王町にあり。古豊桜崎宮と称す。後世、猪名野の中なれば、俗称して野宮といふ。
鳥居の額牛頭天王は近衛家熙(いへひろ)公の筆。
例祭八月二十三日。近隣十四村の生土神とす。
別当金剛院(べっとうこんごういん)天王社南一町にあり。有応山野宮寺と号す。真言宗。本尊、薬師仏。当社の地とす。
弘法大師の作。脇士、日光・月光・十二神将を安ず。当社の勧請は、延喜四年醍醐聖宝尊師にて、初めは善楽寺と号す。その後、久安六年鎮西八郎為朝(ためとも)十三歳の時、ここにしばらく宿して当社を重興し、金剛院と改む。
天正中荒木村重が逆乱の時、社頭・伽藍ともに荒廃に逮ぶ。慶長六年豊臣秀頼公の命によりて、長照法印再興しける。
今の社は、貞享二年近衛太閤基照公御建営したまふなり。
天王松(金剛院の西にあり。鎮西八郎、この松陰において、牛頭天王の神託を蒙りし所なり。



猪名野神社(いなのじんじゃ) 伊丹市宮ノ前3-6-1 鳥居 平成8年7月建之


狛犬 明和5年8月建立


拝殿


本殿 祭神:猪名野坐(いなのにます)大神(健速須佐乃男命・たけはやすさのをのみこと)
貞享3年(1686)建立。延喜4年(904)に猪名寺の元宮から移された。

護国神社 祭神:大国主神 稲荷神社 祭神:宇伽能御魂神

大地主神社 、戎社 祭神:大国主神・事代主神 神明神社 祭神:天照皇大神


 
  相殿社  
 
 立田神社
 志那津比古神・志那津比売神
  
 五桂皇子神社 正哉吾勝々速日天忍穂耳命・天穂日命・
 天津日子根命・活津日子根命・熊野久須毘命
  
 熊野神社 伊邪那岐命・伊邪那美命
  
 抜戸神社 瀬織津姫神・速秋津姫神・
 気吹戸神・速佐須良姫神
  
 塞神社 八衢比古神・八衢比売神・久那戸神
  
 貴布弥神社 罔象女命



愛宕神社 祭神:火之迦具土神 佐田彦神社 祭神:大山祇命・佐田彦命・宮比売

厳島神社 祭神:佐依毘売命・市杵島姫尊・多紀理毘売命
           金山彦命・多紀都毘売命
天満神社 祭神:菅原道真


新宮神社 祭神:天児屋根命・大山咋命・三筒男之命


野々宮神苑   公爵近衛文麿
野々宮ハ東ニ猪名 西ニ武庫ノ流レヲ擁スル猪名野平野開拓ノ祖神ヲ祀レルガ故ノ稱ナリ
 古来神域ノ藪林深カリシヲ氏子等一致協力シテ之ガ整美ニ務メ昭和八年二月起工、同九年十月厥ノ工ヲ完了セリ依テ深キユカリノ近衛公ニ題字ヲ請ヒ右ニ鐫シテ之ヲ後世ニ記念スト璽言
   昭和十一丙子二月十一日



鬼貫句碑  鳥ハ未 口もほとけず 初桜  嘉永7年(1854)建立


土塁跡  荒木村重の有岡城の惣構(そうがまえ)北端を防御する「岸の砦」が置かれていた。
HOME > 巻之六 河辺郡
inserted by FC2 system