忍頂寺(にんちょうじ) 忍頂山の麓にあり。寿命院と号す。真言宗。いにしへは山峯にあり。
本尊正観音 開基開成皇子。『三代実録』日く「貞観二年九月二十日丁卯伝灯満位の僧三澄(さんちょう)奏言す。
神岑寺(しんしんじ)は摂津国島下郡にあり。三澄奉じて国家の為建立せらる所なり。請ふて御願真言の一院とす。名を忍頂寺と賜ふ。
詔してこれを許す」云々。寺庫に織田侯・細川藤孝(ふじたか)・中沢・飯尾右馬允等の施人文を蔵む。

nintyou
忍頂寺(にんちょう)寿命院  茨木市忍頂寺258
賀峯山(かぶさん)真言宗高野山派勝尾寺末寺 竜王山頂に三澄(さんちょう)が創建、神岑山寺(かぶさん)と称す。貞観2年(860)清和天皇より忍頂寺の寺号を賜り、勅願寺となる。山岳寺院として僧坊23を擁した。天正の頃、寺号を寿命院と改めた。
高山右近が高槻城主在任中の天正元年~13年(1572~85)、切支丹宗伝播のため、堂宇を焼き寺領を没収してキリシタン布教の聖堂としたが、慶長18年(1613)の幕府の禁教令により、再び寺院となる。寛永年中(1624~43)榮尊が現在地に移り再興をはかる。

syourou
鐘楼

hondou
本堂  本尊:薬師如来

kannnonn
観音堂  本尊:聖観世音菩薩

gorin
五輪塔  地輪に「元保辛酉(享保元年-1321)7月15日金剛佛子定盛」の銘が刻まれている。
高さ1.8mの花崗岩。地輪・水輪・火輪・風輪・空輪の全て整った完形品。

八所神社
八所神社(はっしょ) 茨木市忍頂寺305


拝殿
祭神:応神天皇・表筒男命・中筒男命・底筒男命・天兒屋根命・加茂別雷命・大山咋命・大山祇命
鎌倉時代の建立。


大歳神社 祭神:大歳神


天満神社 祭神:菅原道真

HOME > 巻之五 島下郡
inserted by FC2 system