新屋坐天照御魂神社(にひやにいますあまてらすみたまのじんじゃ)三座 西川原村にあり。
『延喜式』神名帳日く、「名神大、月次、新嘗。なかんづく、天照御魂神一座相嘗(あいなめの)祭に預かる」云々。
『三代実録』日く「貞観元年正月従四位下を授く。同五月新屋に坐す。天照神・伴酒着神井びに正五位上を授く」云々。

○天照御魂神一座は西川原村にあり。近隣七ヶ村の生土神とす。一座は福井村にあり。今天王と称す。
上梁文に日く、大正十二年八月領主中川瀬平清秀(きよひで)三座を造営す。一座は上川原村にあり。
称して天照大神といふ。清水村もまた祭祀を共にす




0
新屋坐天照御魂神社(にいやにいますあまてるみたま) 茨木市西福井3-36-1
一の鳥居

0
二の鳥居
第10代崇神天皇が物部氏の祖伊香色雄命(いかしきおみこと)を勅使として創建された延喜式内名神大社。

0
三の鳥居 白木の鳥居です。

0
拝殿@ 貞享3年(1696)建立。

0
本殿A 祭神:天照御魂皇大神・天照国照天彦火明大神・天津彦瓊瓊杵大神
拝殿から離れて一段高く置かれています。 現在の社殿は、延宝6年(1584)の再建で、天保12年(1941)に改修されたもの。

0
正殿A  覆殿の内側にも狛犬があります。

0
社号石標  新屋坐天照御魂社一座   福井村  正殿の右手にあります。

0
若宮八幡社  祭神:仁徳天皇
正殿の左手に置かれています。承応年中(1652〜54)造立。

0
石神L  池に大海神(おおわだ)が祭られています。
明治の中頃まで旱魃の時、荒縄でしばりかついで耳原井手に水づけにし、雨が降れば引き上げて元にもどして礼拝した。

0
須賀社B  祭神:速素盞鳴尊 
慶應3年(1867)建立。昭和45年(1970)改築。

0
出雲社C  祭神:大国主大神

0   六所神社D
  
  つとの御前神社  市杵嶋姫命
  尾上神社  倭姫命
  宇奈多理神社  高皇産霊神
  搆八幡神社  応神天皇
  立川原神社  手力雄命
  田畑神社   大歳神
0
丸山稲荷E 祭神:宇賀御魂神 
伏見大社の奥社の丸山稲荷を勧請した。寛政3年(1791)造立。

0
天満宮F  祭神:菅原道真
昭和3年(1928)改築。

0
歴代皇霊・今上天皇遥拝所G

0
伊勢大神宮遥拝所H

0
神武天皇遙拝所I

0
住吉神社遥拝所J

0
出雲大社遥拝所K

0
境内配置図


HOME > 巻之五 島下郡
inserted by FC2 system