栴檀木(せんだんのき)むかし栴檀木筋に大木の栴檀あり。かるがゆゑに名とす。 またその側に池あり。
諺に云ふ、神功皇后御船をここに埋めし地なり。船の形に池ありといふ。詳らかならず。




栴檀木橋(せんだんのきばし)  大阪市北区北浜3
土佐堀川に架かる、中之島と北浜を結ぶ橋。
昭和初期の橋名板。


顕彰碑と大正時代の親柱 
栴檀木橋は、江戸時代の初期、中之島にあった蔵屋敷へ行き来するために架けられたと考えられ、その昔、橋筋に栴檀の大木があったところからその名が付けられたという。当時市中と中之島を結ぶ橋上からは、生駒連山を背景に大阪城を望み、天満・天神・難波の三大橋を眺めることができた。
明治18年、淀川大洪水が発生し、この橋をはじめ、中之島に架かる多くの橋が流された
栴檀木橋が再び姿を見せたのは大正3年のことで、以後昭和10年に架けかえられ、中之島公園とともに、広く市民に親しまれてきた。
このたびの架けかえにあたっては、高欄に栴檀の模様を配し、橋詰の整備も行って、この由緒ある橋の歴史を顕彰することにした。
  昭和60年9月  大阪市

HOME > 巻之四 大坂
inserted by FC2 system